はじめに
クックパッドマートでは、2023年10月より施行されるインボイス制度に向けて【登録番号の回収】を実施します。番号回収にあたっては、専用入力フォームより回答をお願いします。
インボイス制度とは
- 適格請求書(インボイス)とは、
売手が買手に対して、正確な適用税率や消費税額等を伝えるものです。
具体的には、現行の「区分記載請求書」に「登録番号」、「適用税率」及び「消費税額等」の記載が追加された書類やデータをいいます。 - インボイス制度とは、
<売手側>売手である登録事業者は、買手である取引相手(課税事業者)から求められたときは、インボイスを交付しなければなりません(また、交付したインボイスの写しを保存しておく必要があります)。 -
買手は仕入税額控除の適用を受けるために、原則として、取引相手(売手)である登録事業者から交付を受けたインボイス(※)の保存等が必要となります。詳しくは国税局が出しているこちらの資料を確認ください。https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/kaisei/202304/pdf/0023002-106.pdf(※)買手は、自らが作成した仕入明細書等のうち、一定の事項(インボイスに記載が必要な事項)が記載され取引相手の確認を受けたものを保存することで、仕入税額控除の適用を受けることもできます。
通知書類の変更点はこちら
FAQ
Q:自社の登録番号が分かりません。調べる方法を教えてください。
A:一般的に経理担当者の方が把握しています。自社の担当者まで確認をお願いします。
その他、適格請求書発行事業者公表サイト、法人番号公表サイトでも検索が可能です。
Q:クックパッドマートで複数の店舗を運営しています。どの店舗の登録番号を記載する必要がありますか。
A:特定商取引法の販売事業者の名称に対応する登録番号を記載してください。
Q:購入ユーザーへの領収書発行方法を教えてください。
A:ユーザーはクックパッドアプリ上で領収書の請求、発行が可能になります。事業者側で都度対応していただくことはありません。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。